東日本大震災を「3.11」と呼ぶのは反対だ
僕はあの震災を「3.11」と呼ぶことに、とても、非常に、完全に、違和感を感じている。
2001年9月11日のアメリカの連続テロを「9.11」と呼ぶのには違和感はない。
なぜか。
両者の違いは何か。
天災と犯罪。
全然違う。
「9.11」。たぶん犯人は計画的にこの日付を狙ったんだと思う。9月11日に意味があるとは思えないが、色々な事情で意図的に9月11日に事を起こした。
だからあの連続テロを「9.11」と呼ぶのは別にいいと思うんだ。
でも「3.11」は違う。もしあの地震が地球の運動エネルギーによるものなら、地球は3月11日という日を選んで事を起こしたのではないだろう。だったら「3.11」という日にはもはや何の意味もない。あの地震を「3.11」と呼ぶのにはだから違和感があるし、反対なんだ。
ただ、「3.11」と呼んでもいい時はある。それはまさに、「3.11」が3月11日という日付だけを意味しているときだ。
「3.11以降、日本は新しい時代に入った」とかいう場合には、切り替えポイントとしての日付を意味しているだけだから、別にいい。ただ恰好つけて「3.11」などと言っているだけだから、別に反対する理由もない。
でも「3.11によって日本は深刻な被害を受けた」などと表現する人がいたら、それはもう全然ダメ。ただ大きな出来事のあった日を「●.××」のような呼び方をするブームに乗ってるだけの愚か者だと思う。
あのような地震は、いつ起こるか分からない。
「3.11」などと呼んで、その日付に地震を固定化するイメージが怖い。
そういう危機意識もあって、僕は東日本大震災を「3.11」と呼ぶことには反対なのであーる。
ではまた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2012.01.02)
- 新年(2012.01.01)
- お酒の失敗を振り返る(2011.12.26)
- 結婚式を振り返る(2011.12.25)
- 2011年を振り返る(2011.12.24)
コメント
3.11人工地震テロ説をご存じですか?
人工地震説支持者の多くは9.11と3.11の黒幕(実行犯ではない)が同一犯グループと確信しているから、3.11と呼んでいます。
人工地震説を知らない人、信じない人の方が世の中の多数派かもしれませんが、3.11という呼称はなぜか世の中で広く使われています。
これも自分なりの解釈では、真実を知る支配階層側の何らかのリークではないか、と勘繰っています。
投稿: | 2011年11月12日 (土) 12時57分
>ぱなんぐさん
コメントありがとうございます。
日本にお住まいではないのですね・・・?
「9・11」は「きゅうてんいちいち」。
「3・11」は「さんてんいちいち」と読んでいますよ。
あるいはたまに、「きゅういちいち」であるとか、「さんいちいち」と、「てん」を読まないこともあります。
投稿: 上杉健太 | 2011年10月10日 (月) 07時29分
はじめまして。
(こんな事を言うと突っ込まれそうで怖いんですが・・・)他の人と違った視点で物事を観察されているようで大変楽しませていただいています。
素朴な質問があるのですが、日本では『9・11』または『3・11』をどう読んでいるんでしょうか?
突然のコメント失礼いたしました。
投稿: ぱなんぐ | 2011年10月10日 (月) 00時38分