居場所
お久しぶりです。
ずいぶんと間が空いてしまいました。
なんか部署を異動してから、あまりの役立たず感にブログを書く意欲を失っておりました。
嘘です。
PSPのパワプロに夢中でした。
しかし今日は、パワプロを差し置いて書きたいことがあります。
居場所についてです。
自分の居場所があるというのは、生きる上で極めて大事なことなんだと思います。
僕は最近、それを実感する日々です。
「ここは俺のいるべき場所だ」
そう思えることはとても幸せなことだと思います。
逆に、そう思える場所が1つもないことは、とても辛いことだと思います。
自分の居場所。
たぶん最初にそう思う場所は、間違いなく家庭でしょう。
でも、遅かれ早かれ今の時代はその家庭を一度は失う人が多いです。
核家族化の時代です。
就職のために実家を出て働きに出たり、僕のように大して意味も無く出たり。
そうすると家庭以外に居場所を見つけなければなりません。
まずその候補として思い浮かぶのが、学校とか会社などといった、そこで長時間を過ごす場所です。実際、そこをそう思っている人は多いのではないでしょうか。逆に、もし他に自分の居場所を見つけられている人でも、人生の多くの時間を過ごすそういった場所で自分の居場所を見いだせないと、それだけで辛いものだと思います。
そう思うと、「自分の居場所を見つける」ことも大事ですが、「自分の場所でないと思う場所にいない」ことも精神衛生上は大事なのかもしれません。
要するに、長時間を過ごす学校や会社などといった場所に自分の居場所を見つけられないと、人生はきついということです。
「居場所なんてものは自分でつくるものだ」
“できる人”はこんなことを言い出しそうですが、まぁみんながみんなそうはできないですよね。そんなことを言う人が、僕は嫌いですね。
だから僕は改めて思いました。
僕が誰かの居場所を作ってあげられる人になれたらいいなと。
9年間続けてきたROONEYSは、そういう場所になれているのだろうかと。
なれてたらいいなぁ。
と、思います。
ここにいていいんだ。
そう思えることって、とても大事なことなんだと思うんです。僕は。
ではまた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2012.01.02)
- 新年(2012.01.01)
- お酒の失敗を振り返る(2011.12.26)
- 結婚式を振り返る(2011.12.25)
- 2011年を振り返る(2011.12.24)
コメント